登録日:2020-05-04 12:00:00
家族名義のクレジットカードで利用できる格安SIM
 
        格安simの特徴のひとつとして、家族で通信量を分け合うことのできる「シェアプラン」を取り扱っているサービスが豊富であるということが挙げられます。シェアプランに申し込むことで、支払いを家族名義のクレジットカードにまとめることができるのです。また、このプランだとお得にたくさん通信量を使用することができるので、音楽や動画サービスをよく利用する方や、支払いの無駄を少しでも減らしたいという方におすすめです。
シェアプランなら家族名義のクレジットカードで複数のSIMカードが使える
格安simを使って家族名義のクレジットカードで支払いを管理する方法としては、データシェアプランに申し込むのがおすすめです。データシェアとは、家族単位で数十GB程度の大容量のパケットに申し込み、全員でその容量を分け合うプランのことです。もう少し違う言い方をすると、1つのプランを1つのクレジットカードで申し込み、複数のsimを所持・管理することだとも説明できます。この方法なら、契約をした代表者だけが料金を支払えばいいので、家族名義のクレジットカードでもスマホを使うことができるというわけです。スマホを契約したいけれどクレジットカードを持っていない家族がいるという方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。
IIJmioみおふぉんなら、最大SIMカード10枚
 
様々な格安simがありますが、中でも大手のひとつがIIJmioの「みおふぉん」という音声通話simです。IIJmioのシェアプランの特徴は、何といっても追加できるsimカードの枚数が10枚と非常に多いことです。
これなら、家族が多い方や、所持している端末が多い方でも余裕です。そして家族同士がみおふぉんで通話する場合は割引も適用されます。また、音声通話機能が必要ないという場合は、みおふぉんではなくデータ通信用のsimを追加することもできます。つまり、スマホだけでなくタブレットやモバイルルーターにも役立つというわけです。多くの格安sim提供会社の中でも、IIJmioのシェアプランは柔軟だといえるでしょう。
IIJmio(みおふぉん)のファミリーシェアプラン
| 通信料 | 12GB | 32GB | 62GB | 
| 1人で利用 | 3,260円 | 6,360円 | 11,360円 | 
| 2人で利用 | 3,960円 | 7,060円 | 12,060円 | 
| 3人で利用 | 4,660円 | 7,760円 | 12,760円 | 
| 4人で利用 | 5,760円 | 8,860円 | 13,860円 | 
| 5人で利用 | 6,860円 | 9,960円 | 14,960円 | 
※出所、IIJmio公式サイト「ファミリーシェアプラン 家族みんなでもっとカンタン乗り換え」から引用抜粋
mineoは最大SIMカード10枚!
 
人気格安simのmineoは7回線まで追加できます。mineoの特徴は、パケット繰り越しというサービスがあることです。パケット繰り越しとは、その月に使いきれなかった通信容量を翌月の通信容量に追加することができる機能のことで、これならインターネットの使用量が不安定な方でも支払いの無駄が少なくて済みます。また、mineoのシェアプランでは、必ずしも家族名義のクレジットカードでなくてもいいというのも大きなメリットです。恋人同士や、お得にシェアプランを使いたいと思っている友人同士でも申し込むことができるので、使い方や申し込み人数によってはかなりスマホの通信料金を抑えることができます。とにかく安くスマホを使いたい方には嬉しいプランです。
mineoの料金プラン内容
| SIMタイプ | 音声通話SIM | データ通信専用SIM | ||||
| 回線 | au | docomo | Softbank | au | docomo | Softbank | 
| 500MB | 1,310円 | 1,400円 | 1,750円 | 700円 | 700円 | 790円 | 
| 3GB | 1,510円 | 1,600円 | 1,950円 | 900円 | 900円 | 990円 | 
| 6GB | 2,190円 | 2,280円 | 2,630円 | 1,580円 | 1,580円 | 1,670円 | 
| 10GB | 3,130円 | 3,220円 | 3,570円 | 2,520円 | 2,520円 | 2,610円 | 
| 20GB | 4,590円 | 4,680円 | 5,030円 | 3,980円 | 3,980円 | 4,070円 | 
| 30GB | 6,510円 | 6,600円 | 6,950円 | 5,900円 | 5,900円 | 5,990円 | 
※出所、mineo公式サイト「料金表」から引用抜粋
イオンモバイルなら50GBを5枚のSIMでシェア可能
 
イオンモバイルとは、流通大手のイオンが展開している格安simサービスです。最大50GBの通信量を、5枚のsimで分け合うことができます。イオンモバイルを利用するメリットは、シェアプランの容量を2GBから10GB刻みで細かく設定することができる点です。つまり、自分の家族の使い方に合った通信量で契約することができるので、膨大な通信量を使いきれずに余分な支払いをしてしまうということが起きにくいのです。また、イオンモバイルは全国各地のイオンの店頭で申し込むことができるため、故障した時などのアフターサービスが受けやすいのもありがたいポイントです。特にスマホ初心者には安心できる格安simであるといえます。
イオンモバイルのシェア音声プラン
1枚目は実際のプランでの利用になりますが、2枚目から3枚目のSIMカードは、通話機能付きのSIMの場合は1枚につき700円の追加費用が掛かります。SMS機能が付いたSIMの場合は、1枚につき140円、データ通信専用SIMの場合は追加料金なしで追加が可能になります。4枚目以降は上記金額に更に1枚につき200円の追加料金がかかります。
| 通信量 | 月額料金 | 事務手数料 | ||||
| 1枚目 | 2枚目から3枚目まで | 4枚目以降 | ||||
| 通話対応 | SMS対応 | データ専用 | ||||
| 4GB | 1,780円 | 3000円 | 700円/枚 | 140円/枚 | 無料 | +200円/枚 | 
| 6GB | 2,280円 | |||||
| 8GB | 2,980円 | |||||
| 12GB | 3,580円 | |||||
| 20GB | 4,980円 | |||||
| 30GB | 5,980円 | |||||
| 40GB | 7,280円 | |||||
| 50GB | 9,280円 | |||||
※出所、イオンモバイル公式サイト「シェア音声プラン」から引用抜粋
▼この記事に関連するコラム
条件で比較
はじめての格安SIM
- ▶ 「格安SIM」って何?3大キャリアとの違いは?
- ▶ キャリアと格安SIMの料金の違いや使えるスマホについて
- ▶ 格安SIMでも高速LTE通信できるの?
- ▶ 格安SIMにできる事できない事
- ▶ 格安SIMの選び方
- ▶ 格安SIMの購入から開通まで
- ▶ 通信専用の格安SIMの選び方や特長
- ▶ 音声通話、IP電話、SMS機能付きの格安SIMの特長
- ▶ データ通信専用格安SIM+IP電話はお得?
- ▶ SIMカードのサイズって重要?
- ▶ 格安SIMが利用できるスマホの見分け方
- ▶ 中古端末「白ロム」や、海外のスマホで格安SIM
- ▶ 海外サイトでスマホ端末の購入攻略法
- ▶ 海外スマホ価格のレートの確認法や「Expansys」「Handtec」での購入法
- ▶ 「MOUMANTAI」、「CLOVE」のスマホ購入法、配達状況の把握法と関税
- ▶ iPhoneで格安SIMを利用しよう!
- ▶ iPhoneのAPN設定や構成ユーティリティ、プロファイル作成方法
- ▶ プロファイルをiPhoneにインストールする方法
- ▶ Android携帯の格安SIMを設定方法(参考事例、Nexus 5、Xperia)
- ▶ Android端末のAPN設定方法とNexus 7のSIMの設定方法
- ▶ 格安SIMでパケット通信量を抑える方法
- ▶ iPhoneのパケット通信代の節約法①
- ▶ SIMフリー端末と通信費
格安SIM(MVNO)一覧
- ▶ DMMmobile(DMMモバイル)
- ▶ NifMo(ニフモ)
- ▶ イオンモバイル
- ▶ b-mobile
- ▶ BIGLOBEモバイル
- ▶ DTI SIM
- ▶ GMOとくとくBB SIM
- ▶ J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)
- ▶ LINEモバイル(LINE mobile)
- ▶ MILEAGE SIM(マイレージシム)
- ▶ mineo(マイネオ)
- ▶ NUROMOBILE(ニューロモバイル)
- ▶ OCNモバイルONE
- ▶ SkyLinkMobile(スカイリンクモバイル)
- ▶ U-mobile(ユーモバイル)
- ▶ UQ mobile
- ▶ Wonderlink(ワンダーリンク)
- ▶ Y!mobile(ワイモバイル)
- ▶ エキサイトモバイル(exciteモバイル)
- ▶ カシモ
- ▶ モバイル4G/D
- ▶ 楽天モバイル
- ▶ hi-ho(ハイホー)
- ▶ IIJmio(みおふぉん)
- ▶ MosimosiiX(もしもシークス)
- ▶ So-net(ソネット)
- ▶ TSUTAYA(ツタヤ)のスマホTONE(トーン)
- ▶ インターリンクLTE SIM
 
             
             
            



