登録日:2020-04-20 12:00:00
格安SIMにもキッズケータイはあるの?

お子様が小学生になると送迎もなく、なかなか親の目が行き届かなくなるので心配な親御さんも多いことでしょう。そんな時にお子様の見守りツールとして昨今注目を浴びているのがキッズケータイです。お子様の位置情報を常に確認できるため、安全を確保し防犯対策にも十分に役立ちます。今回は数あるキッズ携帯の中でも特にお子様にも使いやすく、お子様にも使える便利な機能を備えた携帯をご紹介しましょう。
料金を抑えたいご家庭には格安simや白ロムでの利用がおすすめです。白ロムはネット通販で簡単にお安く手に入れる事ができますし、今回ご紹介する機種でも白ロム商品が販売されているものもありますのでおすすめです。一方、格安simのキッズ携帯はあるのでしょうか。今回は、大手携帯会社から販売されるキッズケータイを比較しながら、格安simの有無なども併せてご紹介します。
ドコモはF-03J

ドコモには、f-03jという機種が販売されています。イエロー、ブルー、ピンクと子供にぴったりのカラフルな色展開も魅力的で、丸みがあり子供の手に収まりやすいのが特徴です。
防犯ブザーの機能が付いているので、万が一の際も上部に付いたストラップを引っ張るとブザーが鳴り、同時に位置情報まで送信できる機能が付加され、安心です。また月額料金はかかりますが、お子様の位置情報をGPS機能で確認できる「イマドコリサーチ」サービスがドコモのオプションで利用できるため、帰宅に時間がかかっていたり心配な時も気軽に位置確認ができます。また、「親子のきずな」アプリをBluetoothによってスマホやloT機器と連携して便利な機能が活用できます。
そのうちの一つであるみまもりアラートは、f-03jが保護者のスマホから離れると音が鳴り、公園や買い物などお出かけ中に設定しておくと、f-03jが離れたら音が鳴るので迷子になるリスクを最小限にする事が可能です。また、ドコモセレクトで販売されち得るTomoruと組み合わせた「おかえり通知」も子どもが帰宅したら保護者のスマホへSMSが届くように設定できるので働くママにおすすめです。
F-03Jのスペック
サイズ | 91×49×16.8mm | |
質量 | 約80g | |
ディスプレイ | 約2.0インチ / QVGA(240×320)/TFT | |
CPU | MSM8916 1.2GHz クアッドコア | |
内蔵メモリ | RAM | 512MB |
ROM | 4GB | |
電池容量 | 1000mAh | |
連続待受時間 | 570時間 | |
連続通話時間 | 約370分 | |
防水・防塵 | (IPX5、IPX8)/(IP6X) | |
MIL規格 | 14項目準拠 | |
Bluetooth® | 4.1 | |
キャップレス防水端子 | 対応 | |
イマドコサーチ | 対応 | |
GPS | 対応 | |
電話帳件数 | 50件 | |
メール機能(SMS) | 対応 | |
緊急速報「エリアメール」 | 対応 |
※出所、富士通公式サイト「キッズケータイ F-03J」から引用抜粋
auはmamorino5とmiraie f

auには、mamorino5とmiraiefの2つの機種があります。mamorino5は、キッズケータイでありながらもタッチパネル式でスマホのような感覚で使えるため、auの中でも非常に人気の高い機種です。GPSでお子様の居場所を確認できる「安心ナビ」にサービス登録しておくと、なお安心です。セコム対応の防犯ブザーが付いており、ブザーのストラップを引くと大音量のブザーが鳴る上、保護者のスマホに通知が届きます。
さらにセコムと契約する事でセコムに通報が行き、万が一の場合はお子様の要る現場へセコムが急行するサービスもありますので安心です。また、mamorino5と比較すると多機能になっているのがmiraiefです。こちらの機種は、小学校高学年から中学生向けのキッズケータイとして提供されています。こちらは、スマホの利用時間を設定して、スマホの使いすぎを未然に防止したり、有害サイトの閲覧を制限できるフィルタリングも設定する事ができます。万が一の緊急事態では、カメラ付きの防犯ブザーにより周りを撮影しながらブザーを鳴らす事ができ、その情報を保護者のSMSへ自動で送信されるので安心です。
mamorino5のスペック
カラー | ブルー/ラベンダー/ホワイト |
サイズ | 56×99×15,5mm |
重量 | 105g |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
充電時間 | 約140分 |
連続通話時間 | 約470分 |
連続待受時間 | 約470時間 |
ディスプレイ | 約2.8インチ QVGA / TFT液晶 |
内蔵メモリ | ROM:4GB / RAM:512MB |
連絡先登録 | 最大50件 |
メッセージ(SMS)保存件数 | 最大99スレッド |
防水 防塵 対衝撃 | 防水 (IPX5/IPX8) 防塵 (IP5X) 耐衝撃 (MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure IV) |
※出所、京セラ公式サイト「mamorino5」から引用抜粋
miraie fのスペック
カラー |
|
|
サイズ | 約67×135×9.9mm(最厚部10.6mm) | |
重量 | 約136g | |
バッテリー容量 | 2,600mAh | |
充電時間 | 約140分 | |
連続通話時間 | 約1,260分 (VoLTE) |
|
連続待受時間 | 約740時間 (4G LTE /WiMAX 2+) |
|
au ICカード種類 | au Nano IC Card 04 | |
OS | Android™ 6.0 | |
CPU | MSM8917/1.4GHz×4コア2 | |
メモリ | 内臓 | ROM:16GB RAM:2GB |
外部 | microSDHC™ (最大32GB) |
|
対応通信規格 | 4G LTE™/WiMAX 2+ | |
最大通信速度 |
|
|
ディスプレイ | 約4.7インチ HD TFT液晶 | |
カメラ | メイン | 約1,300万画素 CMOS |
サブ | 約200万画素 CMOS | |
撮影サイズ | 静止画 | 最大4,160×3,120ドット(13M) |
動画 | 最大1,920×1,080ドット(FHD) | |
外部接続 | Wi-Fi® | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
Bluetooth® | Ver.4.2 | |
外部デバイス / その他 | ステレオイヤホンジャック | |
耐衝撃 / 防水 / 防塵 | 防水 (IPX5/IPX8) 防塵 (IP5X) 耐衝撃 (MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure IV)/ |
|
au VoLTE | 対応 | |
テザリング | 対応 | |
緊急メール | 受信可 |
※出所、京セラ公式サイト「miraie f」から引用抜粋
softbankはみまもりケータイ4とキッズフォンの2種類

softbankからはみまもりケータイ4とキッズフォンの2種が販売されています。いずれも全国子ども会連合会の推奨商品として選ばれているため、ドコモやauと比較しても保護者からも安心感があると評価の高い機種です。みまもりケータイ4は、低学年向けに作られているので、操作ボタンが電話発信ボタンとディスプレイ操作ボタン、前の画面に戻るボタンの3つのみで、小さなお子様でも使いやすい設計になっています。
専用のGPSアプリを設定すると、スマホから本機の位置情報を確認できます。さらに防犯ブザーが付いているので万が一の際もブザーと同時に位置情報のお知らせをメールで送信できるので安心です。また利用料は発生しますが、現場にプロの警備員が駆け付けてくれるCSPケータイdeアシストも対応しています。キッズフォンは、auのmamorino5と同様タッチパネル式が付いていてカメラも付いているので人気機種です。特定のマップ対応でいつでも保護者のスマホからお子様の居場所を確認できたり、知らない人の通話やメールを自動でブロックできる機能も付いており、未然にトラブルを防ぐ事が可能です。
みまもりケータイ4のスペック
通信方式 | 4G LTE/3G(900MHz/2.1GHz) (国内のみ) |
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約51×90×18.5mm (突起部除く) |
質量 | 約101g (ストラップ含む) |
端末カラー |
|
防水機能 | IPX5 |
●外部接続端子キャップや電池カバーをしっかりと閉じた状態でIPX5(旧JIS保護等級5)相当の防水性能を有しています。 | |
●IPX5とは内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流をあてても、有害な影響がないことを意味します。 | |
防塵性能 | IP5X |
●防塵対応ではIP5Xに対応し、汚れに強く安心して使うことができます。 IP5X等級とは、防塵試験用粉(直径75μm以下)が入ったとしても所定の動作及び安全性を損なわないように保護されていることです。 | |
耐衝撃性能 | ●MIL規格に準拠する試験をクリアした耐衝撃構造を採用しています。 |
●アメリカ国防総省が制定したMIL-STD-810G Method 516.6:Shock-Procedure IVに準拠した落下試験(高さ1.22mから合板<ラワン材>に本製品を26方向で落下させる)を実施しています。 | |
連続待受時間 | 4G LTE:約590時間/3G:約750時間 |
連続通話時間 | 4G LTE/3G:約600分 |
充電時間 | 120分 |
アドレス帳登録件数 | 20件 |
発着信制限 |
|
※出所、セイコー公式サイト「みまもりケータイ4 SoftBank 601SI」から引用抜粋
キッズフォン2のスペック
通信方式 | FDD-LTE | 2.1GHz/1.7GHz/900MHz(日本国内のみ) | |
TDD-LTE(含AXGP網) | 2.5GHz(日本国内のみ) | ||
3G(W-CDMA網) | 2.1GHz/900MHz(日本国内のみ) | ||
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約54.6×107.5×13.8mm/約112.4g(ストラップ含む) | ||
連続通話時間/連続待受時間※1 | FDD-LTE | 約368分/約397時間 | |
TDD-LTE(含AXGP網) | -/約364時間 | ||
3G(W-CDMA網) | 約602分/約460時間 | ||
ディスプレイ | 約3.1インチ WVGA(800×480ドット) | ||
TFT液晶 | |||
モバイルカメラ | メイン | 有効画素数約500万画素 | |
フロント | 有効画素数約200万画素 | ||
防水/防塵※2 | IPX5、IPX7/IP5X | ||
電池容量 | 1,490mAh | ||
カラーバリエーション | ミント、イエロー、ライトブルー |
※出所、セイコーソリューションズ公式サイト「キッズフォン2」から引用抜粋
格安SIMにはキッズケータイは無いが、トーンモバイルのTONEファミリーがオススメ

料金を安く抑えたい方におすすめしたい格安simですが、残念ながら格安simにはキッズケータイがありません。
格安simでもキッズ専用のケータイはありませんが、今料金を安く抑えたい方におすすめなのが格安スマホのトーンモバイルです。お子様からシニア世代まで操作が簡単で低価格を実現した携帯です。ドコモ回線を使用しているので、全国ほぼ網羅しているのも安心です。
トーンモバイルでは、いつでもお子様の位置が分かるTONEファミリーという見守り機能がオプションサービスで付いています。こちらも全国子供会連合会推奨商品で、現在地確認、アプリ利用状況なども確認できます。通学や通塾の際、乗り物での移動手段の変化も検知してスマホに通知でき、学校や塾の時間帯にお子様が車などの乗り物で移動していると警告通知が出るように設定できるので、万が一の際も安心です。
▼この記事に関連するコラム
条件で比較
はじめての格安SIM
▶ 「格安SIM」って何?3大キャリアとの違いは?
▶ キャリアと格安SIMの料金の違いや使えるスマホについて
▶ 格安SIMでも高速LTE通信できるの?
▶ 格安SIMにできる事できない事
▶ 格安SIMの選び方
▶ 格安SIMの購入から開通まで
▶ 通信専用の格安SIMの選び方や特長
▶ 音声通話、IP電話、SMS機能付きの格安SIMの特長
▶ データ通信専用格安SIM+IP電話はお得?
▶ SIMカードのサイズって重要?
▶ 格安SIMが利用できるスマホの見分け方
▶ 中古端末「白ロム」や、海外のスマホで格安SIM
▶ 海外サイトでスマホ端末の購入攻略法
▶ 海外スマホ価格のレートの確認法や「Expansys」「Handtec」での購入法
▶ 「MOUMANTAI」、「CLOVE」のスマホ購入法、配達状況の把握法と関税
▶ iPhoneで格安SIMを利用しよう!
▶ iPhoneのAPN設定や構成ユーティリティ、プロファイル作成方法
▶ プロファイルをiPhoneにインストールする方法
▶ Android携帯の格安SIMを設定方法(参考事例、Nexus 5、Xperia)
▶ Android端末のAPN設定方法とNexus 7のSIMの設定方法
▶ 格安SIMでパケット通信量を抑える方法
▶ iPhoneのパケット通信代の節約法①
▶ SIMフリー端末と通信費
格安SIM(MVNO)一覧
▶ DMMmobile(DMMモバイル)
▶ NifMo(ニフモ)
▶ イオンモバイル
▶ b-mobile
▶ BIGLOBEモバイル
▶ DTI SIM
▶ GMOとくとくBB SIM
▶ J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)
▶ LINEモバイル(LINE mobile)
▶ MILEAGE SIM(マイレージシム)
▶ mineo(マイネオ)
▶ NUROMOBILE(ニューロモバイル)
▶ OCNモバイルONE
▶ SkyLinkMobile(スカイリンクモバイル)
▶ U-mobile(ユーモバイル)
▶ UQ mobile
▶ Wonderlink(ワンダーリンク)
▶ Y!mobile(ワイモバイル)
▶ エキサイトモバイル(exciteモバイル)
▶ カシモ
▶ モバイル4G/D
▶ 楽天モバイル
▶ hi-ho(ハイホー)
▶ IIJmio(みおふぉん)
▶ MosimosiiX(もしもシークス)
▶ So-net(ソネット)
▶ TSUTAYA(ツタヤ)のスマホTONE(トーン)
▶ インターリンクLTE SIM