登録日:2016-07-10 12:00:00
OCNモバイルONE データ増量キャンペーン

MVNOの中で格安SIMの業界シェアナンバーワンの「OCN モバイル ONE」が、期間限定でパケット通信量の増量キャンペーンを行う。実質、増量された通信料を見ると業界最安値価格帯と言える。この期間限定のデータ通信量増量キャンペーンの詳細と、「OCN モバイル ONE」の人気の秘密に迫ります。
OCNモバイルONE データ増量キャンペーン
★ 1年間限定、月額プランは毎月1GB、日プランは50MB増量
★ 月額プランと日プランはどちらがお得なの?
OCNモバイルONEの今回のキャンペーン内容は、期間限定になっており、8月31日までに契約をしたユーザーを対象としています。契約した月の翌月から12か月間、月額の月極めプランは毎月1GBの高速通信量が追加され、月額の日極めプランは日に50MBが増量される。
ただし、プリペイドのSIMに関しては、このキャンペーンの対象外になっている。
今回のキャンペーンの内容で以下の通りの増量になる。プラン事にまとめてみました。
OCNモバイルONEには、他のMVNOと異なり、日極のコースがあるところが特徴的です。大多数のMVNOは月極のコースを用意しています。例えば、「月額1000円で、月に利用できる高速通信量が3GB」といった具合です。
日極のプランは、当然ながら、月で支払う料金はもちろん決まっていますが、毎日利用できる高速通信量が決まっているプランです。OCNモバイルONEの「110MB/日コース」であれば、音声通話対応SIMであれば、月額1600円で、毎日利用できる高速通信量が160MBという事になります。
では、どちらがお得なの?
といった話になりますが、結論から言えば、使い方次第という事です。月間でトータルで利用できる高速通信量という観点であれば、日のコースの方がお得です。110MB/日のコースであれば、今回のキャンペーンで月に4.8GB利用できることになります。4.8GBで音声通話SIMであれば、1600円、データ通信専用であれば900円です。
3GBの月極のプランでは、キャンペーンで増量されて4GBになり、月額は音声通話対応SIMで月額1800円、データ通信専用のSIMで月額1100円という事で、日極の110MBのプランの方が、音声通話対応SIMであっても、データ通信専用のSIMであっても、それぞれ毎月200円お得になります。
用途で選んだほうが良い
月額の料金だけで選ぶと、日極のプランの方魅力的だが、毎日通勤通学で使う用途がはっきりしているのであれば、日極のプランの方が間違いなく、月極のプランでは、月途中で、高速通信量を使い切ってしまった場合、残りの当月の日々を低速通信で利用することになってしまいますが、日極のプランであれば、毎日の高速通信量は決まっていますが、月途中で高速通信が利用できなることはなく、毎日、利用することができます。
逆にビジネス用途で、毎日利用するのではなく、大事な商談の際にだけ通信をテザリングなどで利用するだけとか、外出の商談時にのみ利用するという、毎日必ず、これだけの量を高速通信利用するといった利用方法でなければ、月極のプランを選択したほうが賢いだろう。
ちなみに、初めて、MVNOを選ぶ際には、毎月どの程度、高速通信を利用しているのかを把握したいのであれば、現在契約しているキャリアショップで確認することもできますし、それぞれのキャリアが用意している公式サイトのマイページから自分の毎月の高速通信の利用料を把握することができます
OCNモバイルONE データ増量キャンペーン
★ 1年間限定、月額プランは毎月1GB、日プランは50MB増量
★ 月額プランと日プランはどちらがお得なの?
★1年間限定、月額プランは毎月1GB、日プランは50MB増量
OCNモバイルONEの今回のキャンペーン内容は、期間限定になっており、8月31日までに契約をしたユーザーを対象としています。契約した月の翌月から12か月間、月額の月極めプランは毎月1GBの高速通信量が追加され、月額の日極めプランは日に50MBが増量される。
ただし、プリペイドのSIMに関しては、このキャンペーンの対象外になっている。
今回のキャンペーンの内容で以下の通りの増量になる。プラン事にまとめてみました。
コース名 |
増量分を加算した通信量 |
月額基本料(税抜き) |
|
音声対応SIM |
データ通信SIM |
||
110MB/日コース |
160MB/日
|
1,600円 |
900円 |
170MB/日コース |
220MB/日
|
2,080円 |
1,380円 |
3GB/月コース |
4GB/月 |
1,800円 |
1,100円 |
5GB/月コース |
6GB/月 |
2,150円 |
1,450円 |
10GB/月コース |
11GB/月 |
3,000円 |
2,300円 |
500kbpsコース(15GB/月) |
16GB/月 |
2,500円 |
1,800円 |
★月額プランと日プランはどちらがお得なの?
OCNモバイルONEには、他のMVNOと異なり、日極のコースがあるところが特徴的です。大多数のMVNOは月極のコースを用意しています。例えば、「月額1000円で、月に利用できる高速通信量が3GB」といった具合です。
日極のプランは、当然ながら、月で支払う料金はもちろん決まっていますが、毎日利用できる高速通信量が決まっているプランです。OCNモバイルONEの「110MB/日コース」であれば、音声通話対応SIMであれば、月額1600円で、毎日利用できる高速通信量が160MBという事になります。
では、どちらがお得なの?
といった話になりますが、結論から言えば、使い方次第という事です。月間でトータルで利用できる高速通信量という観点であれば、日のコースの方がお得です。110MB/日のコースであれば、今回のキャンペーンで月に4.8GB利用できることになります。4.8GBで音声通話SIMであれば、1600円、データ通信専用であれば900円です。
3GBの月極のプランでは、キャンペーンで増量されて4GBになり、月額は音声通話対応SIMで月額1800円、データ通信専用のSIMで月額1100円という事で、日極の110MBのプランの方が、音声通話対応SIMであっても、データ通信専用のSIMであっても、それぞれ毎月200円お得になります。
用途で選んだほうが良い
月額の料金だけで選ぶと、日極のプランの方魅力的だが、毎日通勤通学で使う用途がはっきりしているのであれば、日極のプランの方が間違いなく、月極のプランでは、月途中で、高速通信量を使い切ってしまった場合、残りの当月の日々を低速通信で利用することになってしまいますが、日極のプランであれば、毎日の高速通信量は決まっていますが、月途中で高速通信が利用できなることはなく、毎日、利用することができます。
逆にビジネス用途で、毎日利用するのではなく、大事な商談の際にだけ通信をテザリングなどで利用するだけとか、外出の商談時にのみ利用するという、毎日必ず、これだけの量を高速通信利用するといった利用方法でなければ、月極のプランを選択したほうが賢いだろう。
ちなみに、初めて、MVNOを選ぶ際には、毎月どの程度、高速通信を利用しているのかを把握したいのであれば、現在契約しているキャリアショップで確認することもできますし、それぞれのキャリアが用意している公式サイトのマイページから自分の毎月の高速通信の利用料を把握することができます
▼この記事に関連するコラム
条件で比較
はじめての格安SIM
▶ 「格安SIM」って何?3大キャリアとの違いは?
▶ キャリアと格安SIMの料金の違いや使えるスマホについて
▶ 格安SIMでも高速LTE通信できるの?
▶ 格安SIMにできる事できない事
▶ 格安SIMの選び方
▶ 格安SIMの購入から開通まで
▶ 通信専用の格安SIMの選び方や特長
▶ 音声通話、IP電話、SMS機能付きの格安SIMの特長
▶ データ通信専用格安SIM+IP電話はお得?
▶ SIMカードのサイズって重要?
▶ 格安SIMが利用できるスマホの見分け方
▶ 中古端末「白ロム」や、海外のスマホで格安SIM
▶ 海外サイトでスマホ端末の購入攻略法
▶ 海外スマホ価格のレートの確認法や「Expansys」「Handtec」での購入法
▶ 「MOUMANTAI」、「CLOVE」のスマホ購入法、配達状況の把握法と関税
▶ iPhoneで格安SIMを利用しよう!
▶ iPhoneのAPN設定や構成ユーティリティ、プロファイル作成方法
▶ プロファイルをiPhoneにインストールする方法
▶ Android携帯の格安SIMを設定方法(参考事例、Nexus 5、Xperia)
▶ Android端末のAPN設定方法とNexus 7のSIMの設定方法
▶ 格安SIMでパケット通信量を抑える方法
▶ iPhoneのパケット通信代の節約法①
▶ SIMフリー端末と通信費
格安SIM(MVNO)一覧
▶ DMMmobile(DMMモバイル)
▶ NifMo(ニフモ)
▶ イオンモバイル
▶ b-mobile
▶ BIGLOBEモバイル
▶ DTI SIM
▶ GMOとくとくBB SIM
▶ J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)
▶ LINEモバイル(LINE mobile)
▶ MILEAGE SIM(マイレージシム)
▶ mineo(マイネオ)
▶ NUROMOBILE(ニューロモバイル)
▶ OCNモバイルONE
▶ SkyLinkMobile(スカイリンクモバイル)
▶ U-mobile(ユーモバイル)
▶ UQ mobile
▶ Wonderlink(ワンダーリンク)
▶ Y!mobile(ワイモバイル)
▶ エキサイトモバイル(exciteモバイル)
▶ カシモ
▶ モバイル4G/D
▶ 楽天モバイル
▶ hi-ho(ハイホー)
▶ IIJmio(みおふぉん)
▶ MosimosiiX(もしもシークス)
▶ So-net(ソネット)
▶ TSUTAYA(ツタヤ)のスマホTONE(トーン)
▶ インターリンクLTE SIM