格安SIMの乗り換えキャンペーンや違約金について知りたい

格安SIMの乗り換えキャンペーンや違約金について知りたい

格安simの乗り換えキャンペーンは多くのMVNOが実施しており、消費者はそのキャンペーンを活用する事で様々な特典を得られます。キャリアから格安simへ乗り換えたい場合は、MVNOが提供しているキャンペーンの内容や違約金の事をしっかりと調べてから利用しますと、キャリアの回線を使っていた頃よりも料金が下がるというメリットを得られる可能性が高いです。

また、MVNO独自のサービスが付加されているケースもありますので、一層ユーザーのネットライフが豊かになるかもしれません。





大手キャリアの解約はau、ソフトバンクは違約金1000円、ドコモは9500円。

ユーザーが大手キャリアの回線を使っていて、契約中に割引をしてもらうには基本的に2年縛りのある長期契約を結ぶ必要があります。

そして、この2年縛りの契約途中で解約をした場合には違約金が発生する事が多々あります。ソフトバンクやauの違約金は1000円、ドコモは9500円となっていますが、ドコモも新プランを導入してから2019年10月1日以降に新プランを契約した場合、他のキャリア同様に1000円になりました。

MVNOが提供する格安simサービスは、基本的に途中解約による違約金がかからないようになっています。しかし、音声プランを提供している場合、違約金が発生するケースもあるので注意が必要でしょう。大手キャリアの2年縛りほど長くはありませんが、縛りのあるかどうかは契約前に確認しなければいけません。



格安SIMでも違約金がかかるMVNOやプランがあるので注意

格安simであってもMVNOやプランの選択次第では、違約金が発生する事もあります。解約金が発生するプランは音声通話プランが多く、データ通信専用プランでは発生しないケースが多いです。

違約金が発生する格安simのプランは、最低利用期間の設定がMVNO各社によってまちまちとなっています。最低利用期間を1年としている会社や2年としている会社がありますので、ユーザーが格安simを選ぶ際にはLTEをフルスピードで使える容量や通信速度、利用エリアや料金だけでなく、最低利用期間が設定されているかどうかをチェックしておきますと、途中で解約したいと考えた時に解約金が発生するリスクを下げる事が出来ます。

ユーザーのニーズに合わせて乗り換えていく事が大切です。



違約金負担する乗り換えキャンペーンは総務省の規制でNG

大手キャリアの違約金が1000円になったと共に、今まで頻繁に行われてきた違約金を負担する乗り換えキャンペーンは出来ないようになりました。

このキャンペーンは結構高額でしたので、ユーザーがMNPを使って他キャリアへ乗り換える手段としては重宝していましたが、総務省が新ルールを設定した事で違約金が1000円になり、キャリア本来の魅力的なサービスがユーザーのサービスを選ぶ判断基準になり得ます。

負担が軽減した事で、乗り換えキャンペーンも基本的に廃止になりましたが、キャンペーンを知っている人も知らない人も公平にキャリアを選べる時代に突入してきたと考える事も出来ます。様々な選択肢が増えてきた事で、ユーザーは乗り換えし易い環境になってきました。



ソフトバンクのみ他社からの乗り換えで最大2万円分のPayPayが付与!

MNPキャンペーンのキャッシュバックの在り方が変わってきた現在ですが、そのような状況でもソフトバンクのみ他社からの乗り換えにおいて、指定の端末購入をする事で最大2万円分のPayPayが付与されます。

PayPayはQRコードやバーコードを使って決済が出来るサービスであり、このサービスはソフトバンクが出資して出来た会社が運営しています。その為、ソフトバンクへのMNPを行う事で、指定の端末を購入すれば、PayPayが付与されるというキャンペーンを展開する事が出来ます。

ユーザーは、キャリアやMVNOといった選択肢が広がってきた事で、ユーザーのライフスタイルに合った回線を選ぶ事ができ、外出時のインターネットの利用がより便利になっています。