子供にスマホを持たせていいの?

子供にスマホを持たせていいの?
 当サイトでは、格安SIMの比較をメインに実施しているサイトであり、SIMフリーのスマホの普及などを目的としたコラムなどを不定期にアップロードしていますが、今回は、スマホの普及促進どころか、少々、ネガティブな内容を紹介していきます。「子供にスマホを持たせるべきなのかどうか?」です。


子供にスマートフォンを持たせていいの?
現在の子供向けの利用方法
子供の携帯電話やスマホの利用で心配な点
キャリア側でできることってあるの?


★現在の子供向けの利用方法

 格安SIMを提供しているMVNO各社では、MVNO毎にサービス内容は大きく分かれますが、まず、子供向けに利用したいといった親などが格安SIMのシェアプランを利用して、子供にスマホを持たせるケースが増えています。
 契約方法ですが、従来の携帯電話の契約は1端末ごとに契約がありますが、格安SIMを提供しているMVNOによっては、1契約で複数の端末を利用することができるプランを用意しているケースもあります。
 また、スマホ自体もハイスペックな最新型だけではなく、廉価版と言えるようなミドルクラスやスターターモデルと言えるようなスマホも登場しているので、そういった端末をシェアプランで契約して、子供に持たせている人が増えています。
 子供向けの利用目的ですが、大多数が防犯目的です。何かあったときの為に、いつでも連絡が取れるようにといった目的で子供にスマホを持たせています。また、スマホを持っていないと「いじめに遭う」といったような理由で持っている人もいるようです。


★子供の携帯電話やスマホの利用で心配な点

 日本PTA全国協議会の調査結果で小中学生を子供に持っている親が、携帯電話やスマートフォンを持つことによって出てくる心配事項を報告しました。
1、ネットによるいじめ
 小中学生を子供に持つ親の半分が回答した内容が、「ネットによるいじめ」を挙げました。メールやLINEなどを利用して、直接的メッセージによるいじめに発展する例や、仲間はずれにするなどといったリアルで起こりうるいじめ行為のネット化です。
2、犯罪などに巻き込まれる
 よく、性犯罪的にもちいられているような出会い系コミュニティーや、一般的なSNSなどでも起こりうることですが、子供が、顔を知らない大人などと連絡を取り合い、実際に誘拐なドに発展した事件も後を絶ちません。
3、勉強や授業に集中できなくなる
 スマートフォンのゲームアプリなどにハマってしまい、自宅でもゲーム三昧になり、学校の登下校や休み時間にスマホを操作するような現象が増えてきており、学業に悪影響を及ぼしている傾向があるそうです。
4、深夜のやり取りなどで生活リズムが崩れる
 就寝時間になっても、枕元で、スマホを操作してから睡眠をとるという事で、十分な睡眠時間が取れず、睡眠不足になりがちであったり、ブルーライトの影響が強く、目に悪影響を及ぼし、眠気がやって来づらい為にさらに睡眠不足が加速する可能性があるとの事です。
5、子供の交友関係を親が分からなくなる
 通常、親子の会話や、友達を家に連れてきたりなど、子供の交友関係は、非常にわかりやすいものでしたが、スマホの普及によって、友達との会話も、実際にに合うことなく済ませることもでき、そもそも、子供がスマホに集中して、親子の会話自体も減ってきていると一体事で交友関係が分かりにくくなっている状況も見受けられるようです。
6、有害サイトにアクセス
 例えば、アダルトサイトへのアクセスで合ったり、残虐な悪影響を及ぼしかねない映像や動画の閲覧ができるようなサイトやSNSへのアクセスに対する不安も多いようです。


★キャリア側でできることってあるの?

 MVNOでも、大手キャリアであっても、なかなか根本解決ができていない状況ではありますが、有害サイトへのアクセスをできなくするような行為であったり、有害メールを受信できなくするような仕組み、などを提供しています。
 また、FacebookといったSNSアプリでは、自殺などをほのめかす投稿があれば、救済アプローチをしていく仕組みの提供など、現段階では、いずれも試行錯誤の段階としか言わざるを得ず、まだ、普及して間もないスマホなので、キャリア、国などの自治体、アプリ側での対応など、色々議論がされているところで、現段階では、やはり家庭内でのコミュニケーションが大事になってくるでしょう。