格安SIMって電話番号もスマホも、そのまま使えるの?

格安SIMって電話番号もスマホも、そのまま使えるの?
 格安SIMの普及はテレビCMや家電量販店でのパワープッシュにも関わらず、まだまだ、シェアは少ないのが現状です。ドコモなどの大手キャリアと比較して、高速パケット通信料の安さを全面的にアピールしているが、普及率の悪さの理由は、サービス切替の手軽さの認知が浸透していない事が、理由の一つとして挙げられます。ここでは、その疑問の1つを解決していきます。


格安SIMって電話番号だけではなく、スマートフォンもそのまま使えるの?
MNP可能?
スマホをそのまま利用できる?


★MNP可能?

 MNPつまり、電話番号引き継サービスの事で、ドコモからソフトバンクに契約を変更する際に、電話番号をそのままにして、契約だけ変更したいと言ったサービスで、このサービスの御蔭で、大手キャリア間での移行が増えて、携帯電話業界の競争が激化していくわけですが、格安SIMでは、運営しているMVNO各社によって対応が異なります。
 ほとんどのMVNOが今ではMNP可能ですが、一部のMVNOでは、MNPの対応ができないサービスもあるので、あらかじめ確認しておく必要があります。
 また、格安SIM各社は、主に3種類のSIMを用意しています。データ通信専用のSIMと、SMSに対応したデータ通信専用のSIM、音声通話とデータ通信ができるSIMの3種類です。
 MNPという事は、音声通話する電話番号を引き継ぐので、当然、音声通話に対応しているSIMカードでなくてはなりませんので、データ通信専用のSIMでは、MNPどころかそもそも、音声通話ができないので、ご注意ください。音声通話対応SIMのサービスで契約する必要があります。
 よくIP電話サービスやLINEやskypeなどの通話専用のアプリで代用できるからデータ通信専用のSIMで問題ないと言った営業を受けることもありますが、音声通話回線を利用していないので、現在利用している携帯電話の電話番号からの回線にならないので、MNPの対象にはなりませんので、ご注意ください。
【MNPの仕方】
 まず、現在利用しているキャリアにMNPを利用する旨を伝えて、MNP予約番号を貰う必要があります。そのMNP予約番号を、契約する予定の格安SIMを提供しているMVNOに申告する必要があります。
 このMNP予約番号は、各キャリアショップでもらうことができますが、手数料が3000円かかります。もし、キャリアのオンラインアカウントを持っていれば、オンラインからの手続きも可能で、この場合は無料でMNP予約番号を手に入れることが出来ます。
 予約番号をもらったら、有効期限が短いので、スグに契約を希望するMVNOで契約手続きをする必要があります。
 また、冒頭部分でお伝えしているように、契約する際は、音声通話に対応したSIMカードを契約して下さい。


★スマホをそのまま利用できる?

 電話番号だけではなく、現在利用しているスマホをそのまま利用したいと言ったニーズもあるかと思いますが、もちろん可能ですが、注意事項もあるので、手続き方法を含めて、注意すべき点を紹介します。
【MVNOで対応しているスマホかどうか確認する】
 MVNO各社のホームページには、動作確認ができているスマホやタブレットかどうか、利用可能端末の一覧を公開しているので、現在、利用しているスマホを利用できるか、契約したいMVNOの公式ホームページで確認をする必要があります。
【SIMロック解除をする必要がある】
 ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアで利用しているスマホは、キャリアの縛りが端末に設定されており、そのままでは、格安SIMを利用することが出来ません。これを、SIMロックと言われていますが、このロックを解除する必要があります。
 このSIMロック解除はキャリアショップで手続きすることも可能ですし、オンラインアカウントから申請することも可能です。